先日名古屋に住んでいる友人に会いに「名古屋JRゲートタワーホテル」に泊まってきました!
決め手は何よりもJR名古屋駅直結ということ。
名古屋の土地勘がない私にとって、駅近は本当にありがたい…!
また、滋賀県民の私にとって、普段あまり夜景を見られないので(笑)
それなりに高さのあるホテルにしたいと思い、ここにしました。
結論から言うと、泊まってよかった。
私自身JR利用だったので、本当にとっても便利でした。
そんな名古屋JRゲートタワーホテルについてレポしていきます。
よろしければ最後までお付き合いくださいませ!
※2022年8月宿泊時の情報となります。情報は変更となる可能性がありますのでご注意ください。
- 名古屋JRゲートタワーホテルの基本情報
- 今回の宿泊情報
- 名古屋JRゲートタワーホテル「モデレートダブル」の宿泊記
- 名古屋JRゲートタワーホテルをお得に予約するには
- 名古屋JRゲートタワーホテル まとめ
名古屋JRゲートタワーホテルの基本情報
まず、ホテルの概要はこちら。
住所 | 〒450-6660 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-3 |
---|---|
電話番号 | 052-566-2111 |
駐車場 | 提携駐車場あり、有料 |
無料Wi-Fi | 有 |
レストラン |
1件 ・オールデイダイニング ゲートハウス |
その他、こちらのホテルには
- 24時間のフィットネスルーム
- 自動外貨両替機
が、あります。
自動外貨両替機があるのは、THE名古屋という都市部って感じがしますね!
かつ駅直結ということなので、コロナ前はもしかしたら外国人も多かったのかもしれませんね。(予想ですが)
レストランは「オールデイダイニング」と書いてあるだけあって、朝昼晩全ての時間で営業しているようです。
私は食事なしのプランだったので行っていませんが、宿泊客以外も利用できるので、常に結構お客さんが入っているようでした。
アクセス情報
・新幹線の改札口から徒歩約5分
(JRゲートタワーの15階にフロントがあります)
JRゲートタワーという複合ビルを目指して進めばいいので、迷わず行きやすいかと思います。
駅構内にも「JRゲートタワー↑」といった風に、たくさん看板もありました。
車の場合は「タワーズ一般駐車場」というところが提携の駐車場となっているので、そちらへ。
宿泊客は1泊1台あたり2,200円だそうです。
なお、バイクの提携駐車場はないようなのでご注意ください。
今回の宿泊情報
今回は下記にて予約をしました。
予約サイト | 一休.com |
---|---|
プラン名 | 【ショートステイプラン】<室料のみ>18:00 チェックインでお得にステイ |
食事 | 無し |
部屋カテゴリ | モデレートダブル 【禁煙】 |
人数 | 2名 |
金額 |
16,900円 ↓一休クーポン、ポイント即時利用で 15,105円 |
日程 | 日曜から1泊(お盆期間) |
お盆最終日の日程だったのですが、2人で15,000円程度とかなり安く泊まれました。
名古屋に到着したのは午後15:00頃でしたが、荷物だけ預けて少し観光へ。
帰りも荷物を預けて少し観光後、荷物を引き取って帰路へ。
名古屋駅から滋賀へ帰るので、名古屋駅にホテルがあるととっても便利でした。
ホテルに荷物を預けておいても、観光後どうせ名古屋駅に戻ってくるから受け取れます。
やっぱり大きな駅の近くにあるホテルって立地最高だな・・・!と改めて思ったのでした。
部屋カテゴリについて
今回は「モデレートダブル」というお部屋に泊まったのですが、名古屋JRゲートタワーホテルの中では一番リーズナブルなお部屋です。
下記の表の通り、全7種類のお部屋があります。
部屋カテゴリ | 広さ |
---|---|
モデレートダブル ※泊まった部屋 | 20㎡ |
モデレートダブル・プラス | 20㎡ |
スーペリアダブル | 26.6㎡ |
スーペリアツイン | 28㎡ |
スーペリアツイン・プラス | 28㎡ |
デラックスコーナーツイン | 37㎡ |
デラックスコーナーツイン ビューバス | 37㎡ |
「モデレートダブル・プラス」「スーペリアツイン・プラス」という「プラス」が名前付くお部屋に関しては、下記4点の特典が付くそうです。
つまりReFaのシャワー、ドライヤー、ヘアアイロンとパナソニックのスチーマーが付くわけですね。
これは女性にはかなり嬉しいのでは!
ReFaの商品を買ってみたいけど高いし、1度試してみたいかも・・・って人にもよさそうです。
なお、今回私が泊まった「モデレートダブル」のお部屋でもバスタブが付いているので、旅の疲れをゆっくり癒すことができます。
あとお部屋の違いはモデレート→スーペリア→デラックスの順で、単純にお部屋が広くなる感じ。
モデレートのお部屋は決して広い!とは言えませんが、ビジネスホテルの一番ランクが低い部屋にしてはゆったりとした広さでした。
この後部屋のレポで写真を載せるので、そちらで見てみてくださいね。
名古屋JRゲートタワーホテル「モデレートダブル」の宿泊記
それではここから、実際に泊まってみた感想、宿泊記です!
JRゲートタワー15階の立地! 周辺にはお店も!
JRゲートタワーのエレベーターを使って15Fへ。
ゲートタワーの14階まではレストラン街やショッピングモール等が入っているのですが、15階からはホテルフロントやオフィス階のロビーとなり、静かな雰囲気となります。
同じ15階にはキヨスク、ドラッグストアがあるので、お泊りに際して忘れものなどがあればこちらで大体揃います。あとは夜食やおやつなんかも。
ただし営業時間は
- ドラッグストア:月~土曜は21:00まで、日曜は19:00まで
- キヨスク:23:00まで
となっており、特にドラッグストアは結構閉まるのが早いのでお気をつけください。
さらに同じ階にはスタバもあります。
余談ですがここのスタバ、日本で一番高いところにあるスタバらしく、とっても景色がいいそうです。
テラスもあるので気持ちよくコーヒーが飲めそうですね!
15階にあるお店はこの程度ですが、下の階は先述の通りショッピングモールになっているので、とにかく不便しません。
名古屋でがっつりお買い物も楽しみたい方にも、名古屋JRゲートタワーホテルはおすすめかも。
高層階からの眺めがよし!コンパクトだけど綺麗なフロント
早速中に入ってみると、片側ガラス張りの明るいフロントが目に飛び込んできました。
正直広いとは言えませんが、外が見えているおかげか、圧迫感は感じません。
清掃も綺麗に行き届いており、ピカピカでした。
景色はこんな感じ。
さすが15階だけあって、いい眺めです。
奥の方にももう少し大きなソファがありました。
チェックイン時の混雑時間じゃなければまぁ座れそうな感じです。
でっかい金魚みたいなヤツも居ました。
お盆休み中の暑い日に行ったので、とても涼し気でよかったです。
(冬でも同じ感じなんだろうか…。)
フロントのスタッフさん達の対応もよく、気持ちよくチェックインできました!
ちょっとは夜景も見える、モデレートダブルのお部屋!
そして本題のお部屋の感想、写真です!
ドアを開けてみると・・・
とても清潔感のあるお部屋です。
今回夫婦二人で宿泊したのですが、二人共リュックで来ていたので荷物置き場所にも困らず、ゆったりと過ごせました。
THEビジネスホテル、といった無機質な感じではなく、絵が飾ってあったり。
色合いもグレーや木の茶色という、ナチュラルな感じが個人的にポイント高いです。
ホテルの情報等はこちらのタブレットから確認できます。
最近ちょこちょこ色んなホテルに泊まっていますが、タブレットが置いてあるホテルも多くなってきましたね。(余談)
私はお風呂に入っていない体でベッドに入るのができれば嫌なタイプでして。
そんな私にとっては、ベッド以外でちょっとくつろげるスペースがあるのはとっても嬉しい。
窓際ということで、ここから外の景色も楽しめます。
夜景綺麗かなぁ?とわくわくしながらカーテンを開けた景色がこちら!!
いやめっちゃ建物ビューww
部屋の向きそっちかい!!ってなりました。 (;_;)
が、ちょっと首を捻ると
こんな感じで、のぞき込めば割と見えます。
まあもともと夜景がウリのお部屋ってわけではないので、高層階だからと勝手に夜景を期待した私が悪かった…笑
ただ公式HPの写真を見ていると、同じモデレートダブルのお部屋でも綺麗な景色が見えそうな感じでした。
なので、たまたま運悪く正面が建物の場所の部屋になってしまっただけなのかも。
こういった事もあるかもなので、夜景は「ついで」くらい。「綺麗に見えたらラッキー」くらいに思っておいた方がいいかもしれません。
その他お部屋の設備もろもろについて。お次はバスルーム。
バス・トイレは一緒になっているものの、嬉しいバスタブ付きです。
アメニティ類はこちら。
洗面周りのアメニティ類はまとめるとこれだけありました。
なお、「クレンジング、洗顔、化粧水、乳液」は写真の通りの1セットしかありませんでした。
女1、男1で泊まったから1セットだったのかもしれませんが、女2で泊まっても1セットしかないなら足りないと思うので、持っていくかホテルすぐ横のドラッグストアとかで買った方がよさそうです。
それでも、上記4点セットは付いていないホテルも多いので嬉しいですね。
その他お部屋のあれこれは・・・
嬉しいセパレートタイプのパジャマつき。
嬉しかったのが上記のネスプレッソも、置いてある4つまでは無料でいただけます。
ネスプレッソのカプセルって高級ホテルじゃない限り、置いてあっても有料のところがほとんど。
じっくり堪能させていただきました。
名古屋JRゲートタワーホテルをお得に予約するには
予約サイトによってかなり値段が違うと思いますが、できるだけ安く予約したいですよね。
今回私が色々比較した結果、一番安かったのは一休.comでした!!
一休.comでは、貯めたポイントを今回予約分から使えるのが本当に大きい。
大体宿泊で溜めたポイントって次回泊まるときまでに消失しがち(私だけ?)
普段あまり旅行しない方も、一休.comならすぐにポイント利用できるので、ポイント消失させることなくお得に旅行できちゃいます!
名古屋JRゲートタワーホテル まとめ
良かった点
- 名古屋駅直結で便利
- 同じ階にスタバ、ドラッグストアがある
- JRゲートタワー内にあり、フロントより下の階はショッピングモールになっており、お買い物も楽しめる
悪かった点
- 高層階ホテルだが、部屋によっては夜景が見えにくい
とにかく立地、便利さという点では100点です!
お買い物に困らない、駅からすぐで迷わずいける。
新幹線利用の方は名古屋駅に戻ってくるだろうし、チェックアウト後、荷物をホテルに預けて観光しやすい。
お部屋の設備も新しい感じがして、快適に過ごせました。
夜景や高級感を求めるのであれば、そもそももうちょっと予算を上げないと・・とは思いますので、
この価格帯でこの便利さと綺麗さのホテルであれば、コスパ抜群かと思います!
気になった方、名古屋で観光する方はぜひ行ってみてくださいね(^^)